地図研では、会員企業が活力ある組織として市場に働きかけるノウハウを獲得するよう、各種GIS技術の計画・実態調査と、レーザ画像解析等の技術取得を進めています。
2月恒例の札幌雪祭りに行きました。
今年も例年並みの盛況ぶりでしたが、少し小ぶりな印象を受けました。
外国人観光客が多く、その中でも特に韓国や中国系の方々が目立っていました。
帰りは千歳からの空便が豪雪のため欠航してしまいました。
千歳の友人に助けを求めましたが、最終的にはJR線での陸路に変更し、途中函館で1泊して帰京しました。
その後、風邪を引いてしまい、今もまだ治りきっていない状態です。
2月10日、札幌市内のホテル会議室でエンジ・事業検討会が開催され、道総研の内田先生が北海道内の研究開発の取り組みと組織の位置付けについてご講演されました。
講演のテーマは、自然科学、農林、水産、地質、エネルギーなど多岐にわたり、水産と沿岸域に関する話題は特に興味深いものでした。素晴らしい講演でした。
講演会の後には懇親会が開かれ、山形の大和工営さんからは入手困難な日本酒を差し入れていただきました。心より感謝しています。
2月5日、地図研究の講師依頼のために小樽の道総研に内田先生を訪ねました。
小樽は豪雪で非常に寒かったですが、内田先生は喜んで講師の依頼を引き受けてくださいました。
地元の幹事会社であるTECの照井社長もこれで一安心です。
遅くなりましたが、11月20日に今年7月に山形県で発生した大雨災害のお見舞いのため、大和工営株式会社様の本社を訪問いたしました。
災害現場では、斜めに傾いた電信柱や洪水により護岸が崩れている場所もありました。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
令和6年度 総会・講演会(2024年6月29日)
【会場】JR博多シティ会議室
1.総会 13:10 ~ 13:30
① 第1号議案 令和5年度事業報告と決算報告
② 第2号議案 令和6年度事業計画と予算
2.講演会 13:30 ~ 15:00
「高解像度海底地形情報で真実にせまる:米駆逐艦エモンズなど」
九州大学 浅海底フロンティア研究センター長(主幹教授)
菅 浩伸 様
3.能登災害報告 15:10 ~ 15:40
株式会社北日本ジオグラフィ
代表取締役社長 磯野 秀和 様